あと数年で開店50年ということ
明石焼がメインのお店だそう。大阪で万国博覧会が開催された・・・1970年に開店されました。今世代はこれから大阪万博誘致ってニュースされてるから混乱するかもしれませんが大阪の吹田市で万国博覧会って開かれたんですよ。太陽の塔やエキスポシティがある広大な敷地。
レトロな醤油瓶。昔は食堂って言ったらこればっかり置いてたもんです。って幾つ??
葱と紅生姜は皿の隅っこに置いてくれてる
最初アレッて思ったけど、お店の配慮ですね。葱や紅生姜がダメな人はうどんに混ぜないほうがいいですもんね。こういうのを何ていうんだろう?とも思ったけど人として当たり前の親切心からですよねきっと。親愛の情がなければ思いつかないですし。こういうお店だからこそお客さんからも愛されるんでしょう。ちょっとした気遣いはうれしい。まぁどっちも大好きな食材なんですけれど・・・。こういうのをブログ内では親切力と呼ぶことにしたい!
うどんのソースは濃い尖った味。ご飯がススムススム。お好み焼きソースと同じ味。
いろいろ入る方向はあるんだけど看板らしい看板ということで・・・新梅田食道街 こってりソースなごちそうさま( *´∇`)_旦~