梅田を食べ歩こう~梅田ひるめし.com

What are we doing and where?
Are you laughing?
It seems a good thing.
Let's eat. ~ 梅田を食べ歩こう ~おひるどき…どこでなにしてる?

ブログを検索
 

2024年11月の記事より

梅田ひるめしまとめ - 24.11

↓↑

click
茶屋町:あんちすてーき とろろ麦めし 豚丸 梅田茶屋町店

一気に冬支度の梅田はそろそろChristmasの飾りが…11店訪問11月のまとめ


みんなで梅田を食べ歩こう



芝田
芝田:玉乃光酒蔵(たまのひかりさかぐら)梅田店

梅田
梅田:インド定食 ターリー屋 大阪駅前第3ビル店

小松原町
小松原町:FOODS & BEER アレグレ

小松原町:心斎橋 ミツヤ ホワイティ梅田店

太融寺町
太融寺町:大阪王将 梅田太融寺店

中崎西
中崎西:もんじゃ焼き しるく

中崎西:龍華樓

鶴野町
鶴野町:なか卯 梅田東店

角田町
角田町:ニュー汐屋(エキナカ酒場しおや本店)

堂山町
堂山町:大衆酒場 かどや



タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

★まとめ

ニュー汐屋(エキナカ酒場しおや本店)

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★★

  • 新梅田食道街 ★ 海鮮居酒屋(角田町)


料理長おまかせお造り盛り合わせ



数量限定の日替りお造り定食


ちょっとリッチな気分でいただける新鮮刺身のお造り定食は、数量限定の特別版。その日の仕入れによって内容が変わるらしいから正に日替り。ご飯のおかわり無料サービスもあるし、小鉢、みそ汁、漬物付きで満足のお昼ごはん。そーいえば、刺身は久しぶりに食べたような。やっぱり山葵と生姜の風味と一緒に口に運んで美味しいと感じるのは日本人だなと思ったり。

エキナカ酒場しおや本店 日替りお造り定食

小鉢は大根おろし&しらす…醤油を少しだけ掛けてさっぱりといただく。そーいえば、しらすも久しぶり。お造り定食は1,080円でのご提供。

エキナカ酒場しおや本店 料理長おまかせお造り盛り合わせ

鮪に鯛に鰤に海老と4種の盛り合わせ。今日は醤油に山葵混ぜないで、少しずつ刺身に乗せて気取って食べてみました。

つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

☆角田町

回転速い

お得

居酒屋

新梅田食道街

海鮮

刺身

海老

和食

ヘルシー

おかわり自由

もんじゃ焼き しるく

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★★

  • 2024.5.9OPEN ☆ もんじゃ焼きと鉄板焼き(中崎西)


鉄板なら焼きそばもっス



ニュー入れ替わり


六つのランチはそのままだけどメニューが少し入れ替わり。日替わり焼きそばと書かれた本日の焼きそば定食にイートイン。もんじゃ焼きがメインのお店だけに期待大ですね。大阪のお好み屋さんの作る焼きそばメチャ旨いからって中々にハードルを上げてしまった。まずはシンプル過ぎるレタスサラダ。ジュージュー焼く音が厨房から漏れ聞こえてきて弥が上にも気分が盛り上がる。

もんじゃやき しるく 日替わり焼きそば

鉄皿に乗って期待以上の見た目…軽くハードル越えて来る旨さ。絶妙なソース量で、太麺と野菜と豚肉に絡まって一気に食べ切る。本日の焼きそば定食は850円…どうぞ召し上がれ。



  • ▼レタスのサラダ

    もんじゃやき しるく 本日の焼きそば定食 サラダ
    ポツンとした感じに写ってますが新鮮レタスにドレッシングというシンプルさが逆に次の展開へワクワク度アップ。

  • ▼ご飯とみそ汁

    もんじゃやき しるく 本日の焼きそば定食
    焼きそばのボリュームがあるからご飯のおかわりは無理でした。炭水化物同士の大阪飯に、温かいみそ汁は必須ですね。




つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

もんじゃ焼き

お好み焼き

専門店

居酒屋

和食

から揚げ

スパイス

おかわり自由

☆中崎西

焼きそば

太麺

梅田からあげ物語~究極のカラアゲ探し

↓↑

click
からあげ定食

梅田からあげ物語

  • 梅田で食べるカ・ラ・ア・ゲ

  • から揚げって、おかずは元よりパーティーでも使えるし、おつまみ、おやつにも最適な料理。どんなシチュエーションにも合う便利メニューに惚れ惚れしてしまう。梅田で食べる~究極のカラアゲ探し~今までもこれからも…増量中。(更新)

みんな大好きカラアゲ探し
玉葱と塩麹に漬けこんだ鳥を使ったからあげ。鳥の元味がしっかりついてるから塩胡椒だけで旨味たっぷり。焼鳥 ひらい



※画像をクリックすると記事へリンクします



  • ▼かどやUP

    若どり唐揚
    オール700円の定食から若どり唐揚をチョイス。外側カリカリで中身はジューシー。下味しっかり付いてるからそのまま愉しめますよ。

  • ▼玉乃光酒蔵UP

    鶏唐揚げ定食(豚汁付き)
    豚汁定食があるのに鶏唐揚げ定食には豚汁が付いてくるのは嬉しい…別料金でもメニューにある汁物だから余計得した気分になりますよ。





  • ▼創菜酒房おん

    鶏の唐揚げみぞれポン酢定食
    鶏の唐揚げがメチャあっさり食べられる味付けの決め手は、みぞれポン酢。鶏肉は柔らかで、しっとりとした調味が逆に食欲をそそりますよ。

  • ▼やよい軒

    から揚げ定食
    でっかいサイズのかりんとうみたいな出で立ちは、人気定食のから揚げ。カリカリの外側が心地いい響きで咀嚼できて、腹減り虫に効果絶大。



  • ▼権之介 梅田

    鶏の唐揚げ香味葱塩ダレと茄子の小鉢
    外側のカリッと揚がった衣が旨味を閉じ込めて鶏肉をもの凄くジューシーに感じる。葱にもタレが浸みて舌に上品に馴染んで、一口齧れば、広がる塩ダレの風味がたまらない。

  • ▼SEOUL KITCHEN

    からあげ&ヤンニョムチキン相盛りセット
    からあげとヤンニョムチキンが三個ずつ計六個が一緒に盛られたランチ。あいがけカレーってあるけど、一度で二度おいしい相盛り。口直しは三連皿の韓国惣菜におまかせ。



  • ▼ペゴパヨ

    ヤンニョムチキン・バター醤油
    ヤンニョムチキンのバター醤油味、なんだか覚えがあるぞと思いついたのは、ポップコーンのバター醤油味。いつもの甘辛ソースベッタリのイメージから脱却。

  • ▼餃子のテムジン

    鶏の唐揚げ定食
    齧ると最初にパリッとした衣と出会う。それからジューシーな鶏肉。こういうパリパリの食感は自然と咀嚼が多くなるから「よく噛んで」が実践されますね。



  • ▼もんじゃ焼き しるく

    自慢の唐揚げ定食
    唐揚げは4個付いてくるんだけど、カリカリの衣にジューシーで柔らかに揚がった鶏肉は割と大きめサイズ。食べ応えありますよ。しかも独特のスパイシーな味わいを愉しめる。

  • ▼丸亀製麺

    鬼おろし鶏からぶっかけうどん
    鶏の唐揚げはごろっと3個。大きめの形でガブリと齧るんだけど、おろしとポン酢効果でとてもあっさりしてる。でも中身はジューシーなまま、鶏からとうどん合いますね。



  • ▼唐揚げ専門 鶏力

    唐揚げ&鶏皮ぎょうざ
    チョイ飲みに揚げ立て唐揚げと鶏皮ぎょうざコンボ。専門店だけに外側サクサク内側ジューシーの唐揚げは下味だけで十分な味わいなんです。

  • ▼サワダ

    油淋鶏
    ネギの風味は鮮烈で、さぁ今から始まるよって印象付く。ふっくら揚がった鶏肉は食感がとても優しいまま胃袋に収まるのが心地良いのです。



  • ▼はるこの揚げもの

    哲ちゃんのから揚げ定食
    カリカリに揚がった衣の内側はジューシーでしっとり。下味がしっかりしてるから何もつけなくても大丈夫なのだ。だからお酒にもよく合いますよ。

  • ▼ひよこ飯店

    中華定食 豚唐揚げ
    からあげは鶏だけじゃありません。噛めば噛むほど味わい深い豚の唐揚げは満腹中華定食。2種類のソースと辛子、レモンを駆使して味変も。



  • ▼YEBISU BAR

    鬼おろしポン酢の鶏唐&牡蠣フライコンボ
    ポン酢の清涼感と鶏唐本来の肉汁が合わさって口の中で化学反応。糸唐辛子、ねぎ、おろしポン酢を美しくも機能的にあしらった逸品。

  • ▼平和樓

    鶏のから揚げ、天津飯
    ひと口齧るとサクサクっとしたおやつチキンの味わい。食感軽くて食べやすく、フリッターの食感に近いのかな?中華と相性いい揚げ方。



  • ▼酒と魚とオトコマエ食堂

    オトコマエチキン南蛮定食
    チキンの味わいと目立ちすぎない絶妙の距離感で愉しませてくれる自家製タルタルソース。それに全体のこの量感が胸一杯のひるめしを演出。名前通りオトコマエな定食。

  • ▼あんばい ハービスPLAZA

    日替わり料理付き若鶏の唐揚げ定食
    サクサク感がないのが少し意外な唐揚げは、身に重量感あるジューシーでスパイシーな味わい。実はこれに加えてメインでも通る食材が付くみたい…今回なんとカキフライ。



  • ▼がんこの定食

    鶏唐揚げ定食
    絶妙に揚がった鶏肉はシャクッという良い音。滑らかな油とジューシーな食感。鶏唐揚げとサラダ、赤だし、漬物、おかわり自由のごはんはとても豪華。

  • ▼串かつ横綱

    唐揚げ定食
    外側カリッと中はジューシーな鶏の唐揚げ。空きっ腹にお腹いっぱい食べられる幸せを噛みしめる夏から秋への梅田旅…食欲旺盛な季節にご賞味あれ。



  • ▼やよい軒

    とり天定食
    天ぷら衣でカラッと揚がったとり天、サクサクとフワフワの食感が両方味わえるし、鶏肉の旨味が上手に引き出されて最後まで一気に食べ切れる。

  • ▼大阪王将

    高知のチキンナンバン定食
    酸味があって甘さもあるオーロラソースと衣サクサクのチキン。大盛な白飯と相性抜群でバクバク。大阪王将のこれぞ国宝級お宝めしの一環で期間限定。



  • ▼鳥料理 藤よし

    若鶏のジューシー唐揚定食
    油ものに定番のレモンを掛けて、更に据え置き調味料の山椒を塗す。肉厚があっても柔らかいので力まなくても大丈夫。レタスとキャベツでさっぱりしてから次のに移ります。

  • ▼かん菜

    チキンランチ
    プレーン、ヤンニョム、ニンニク醤油、おろしポン酢、甘辛ペッパー、スパイシーと全部チキンの味変化。韓国風、中華風、和風、西洋風何でもござれがとってもパワフル。



  • ▼YAKITORI EXPRESS

    国産若鶏の旨塩から揚げ
    すこ~し時間は掛かるけど揚げ立てから揚げをゲッチュ。調味料は下味スパイスと塩とレモンのシンプルイズベスト。衣はパリッと中身はジューシー。

  • ▼UMEYOSHI HEPFIVE

    唐揚げ定食
    衣がピッタリ鶏肉に張り付いてる感じの唐揚げ。噛めば肉汁が口の中で弾ける感覚。定食ものとしてはシンプルな付け合わせで味が変わることなく鶏肉を愉しめるのも一興。



  • ▼梅味堂

    唐揚げランチ
    唐揚げは醤油風味のカリッとした仕上がり。鶏肉が衣の中に詰まってて、ガブリといけるサイズ感を鶏専門店から。

  • ▼宮崎酒場 ゑびす

    唐揚げ定食
    別盛ソースが絶品…照り焼きの香ばしい風味が食欲を刺激しますよ。サクサクというよりパリポリという衣の食感も超クール。



  • ▼コッキオ

    ヤンニョムチキン
    ひと口目は、揚げチキンに砂糖でコーティングしたような甘さだけど、だんだんと刺激的な辛味が舌を突っつく。テカリも凄いし、恐るべき甘辛コチュジャン。

  • ▼ビアブルグ

    鶏の唐揚げランチ
    豪快に見えるその姿は肉厚が凄くて勢いよくかぶりつかねば噛み切れない。和風の唐揚げと違ってピーカンの青空の下でビールを飲みながらが似合う感じ。



  • ▼やまや

    うまだし唐揚げ
    真っ黒な器にでんと居座る姿に迫力。キツネ色ではないけどカラッと揚がった唐揚げは、うまだし効果なのでしょうか、油のしつこさなく食べられる。

  • ▼達屋TAZ-YA

    唐揚げランチ
    衣のきつね色が均一で、しっかり揚がってる唐揚げ。ジュワジュワッと口に拡がる鶏肉の何とジューシーなこと。衣のサクサク感は後からやって来る。



  • ▼なかい

    鶏肉の甘酢あんかけ
    韓国料理のヤンニョムチキン風と言った感じ。鶏肉の揚げっぷりが絶妙で、柔らかジューシーな仕上がりに感動。甘酢あんの調合にプロの技巧が光る逸品。

  • ▼島ぬ風

    沖縄の歌と一緒に島カラ揚げ
    風の如くサクッと歯ざわり、次に塩・胡椒。ジューシーな肉に続いて再びスパイシー。鼻に抜ける後味がハーブっぽい。味の変わり身素早い沖縄の島カラ揚げ。



  • ▼祇園囃子

    唐揚げ並盛定食
    メニューをよく見たら特盛・並盛って、ごはんじゃなくて唐揚げということに驚いた。プレーン、おろしポン酢、マヨソース、ねぎ塩と4種の味わい唐揚げ定食。ねぎ塩、おろしポン酢をいただきましたよ。

  • ▼燻製switch

    唐揚げ定食
    大きめの唐揚げは外側サクサクッと音がたつ位の出来映え。かといって内側は肉汁溢れるとてもジューシーな仕上がりになってる。スパイス感も控えめでバリうま。テイクアウトも弁当という形でありますよ。



  • ▼三田製麺所

    とりから丼
    からあげグランプリ©東日本しょうゆダレ部門(第11回)で、金賞を受賞した鶏の唐揚げ使用の丼。サクッとした歯触りに濃い目のしょうゆダレが秀逸。

  • ▼龍華樓

    日替わり定食
    表面パリッとしてるけど全体的に硬めの唐揚げ。歯応えと食べ応えあり。スパイシーな味わいと厚みのある肉の旨味を頬張りながら掻き込むご飯が最高!



  • ▼松屋フーズ

    濃厚カレーソースの本格唐揚げ
    刻みにんにくと特製タレの上、たこ焼きソースのようにカレーが乗る。ルーは、とろみを通り越してゼリー状に見える。It's spicy☆最強レベル。

  • ▼うおしん酒場

    からあげ定食
    揚げ立てアツアツでカリカリッと歯に当たる感触が気持ちいい。厚みのあるプリプリの鶏肉が新鮮ジューシー。スパイシーな味が後ひかない王道からあげ。



  • ▼京の町

    三種の変わり種 唐揚げお定食
    見た目の良さも食事の一環。チューリップは柔らかで骨離れも楽ちん…箸でも全く困らない。三種の変わり種唐揚げ、限定20食。

  • ▼近江の地鶏

    鶏の唐揚げ定食
    見事なまでの揚がりっぷりに感動…色つや大きさどれを取っても間違いなし。地鶏の奥深い味わいを熱々のうちに…。



  • ▼CASSIWA

    唐揚げと濃厚卵かけご飯
    舌が肥えてるお客さんも納得の味だと。歯ごたえのある唐揚げは味付けもシンプルだけどスパイシーさ満点。何個でもいけるコスパ最高レベル。

  • ▼パオ×パオ

    唐揚げランチ
    ブラックペッパーの風味香るジューシーな一品で、白ご飯と相性がいい。油ものは脂肪が心配だけど、おかわり自由の黒烏龍茶がきっと分解してくれる。



  • ▼十八番

    鶏の唐揚げ定食
    聖地と謳われる大分中津の唐揚げ。外側カラッと揚げ立ての鶏唐。内側の身が引き締まった鶏のジューシーな振る舞いを感じながらかぶりつく。

  • ▼ニューミュンヘン

    阿波乙女鶏唐揚ランチA
    骨からの成分が、まわりの肉にしみ込んで美味しくなるというお店の創業からのこだわり。美味しさの秘訣はソレ。徳島産の阿波乙女鶏を使用。



  • ▼さち福や

    鶏のこんがり黄金唐揚定食
    中は超柔らかい鶏肉で、ジューシーで、旨味たっぷり…外はパリッっと。もちろん下味がついてるから何もつけなくても。

  • ▼肉牧場

    牛ハラミステーキ+若鶏の唐揚げランチ
    牛ハラミステーキ&若鶏の唐揚げという最強コンボのメニューが魅力的。ソースは少し酸っぱくて和風な感じ。



  • ▼魚頂天酒場 まつり

    唐揚げ定食
    からあげ食べ放題!7個からスタート。おまけに、ごはんおかわり自由。しかもサラダと味噌汁、漬物が付いて…なッなんと500円(税込)のワンコイン。

  • ▼あんじゅう

    唐揚げ定食
    注目は揚げてる時間…考えてるよりも長いですよ。そんなに揚げたら黒焦げじゃ?って心配になるくらい。でも、ひと口食べればプリプリのジューシーさ。



  • ▼福建省の中華

    日替メニュー 唐揚げセット
    中華のエッセンスが感じられる唐揚げは、さすがのグッジョブ!衣が鶏肉によく塗されていて抜け目なく、5個とも揚げ色がなかなか奇麗だ。

  • ▼梅田楽天地

    鶏の唐揚げランチ
    パリパリ食感で少し歯応えあるけど中身はジューシーな仕上がり。六個もある唐揚げは食欲そそりますよ。タコさんウインナー居ますよ(笑)。



  • ▼家族亭

    唐揚げセット
    シンプルで素直な味わい。個数も多からず少なからず…いい案配です。揚げ色もグッド!油料理をたくさん食べる時の健康の秘訣って、レモン!なんだそう。

  • ▼da sole

    から揚げ定食
    平日なら15種類のランチがお出迎え。ステーキやハンバーグ、海老フライといった洋食の王様メニューが目白押しの中、昼どき定番から揚げ定食あり。



  • ▼酒友龍馬

    センザンギ定食
    センザンギって愛媛の郷土料理。醤油とみりんがベースの料理だそうなので大阪でも食べ慣れた味ですね。サクサク感は少ないけど、ジューシーさが際立つ一品。

  • ▼勝男

    勝男定食
    昼でも夜でも美味いに変わりなし!あぶらギッシュではあるんですよね。それなのに何個でも美味しくいただける。それが大分中津のからあげ!



  • ▼BeNe NU茶屋町

    極大唐揚げ定食
    溶岩みたいに盛り上がったチキンが面白い。さくさくクリスピーとコチュジャン甘辛ソースのヤンニョムチキンにチーズを絡ませれば…たまらない旨味が溢れ出す。






タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

★特集

から揚げ

☆堂山町

☆中崎

☆角田町

☆芝田

☆曾根崎

名物

☆中崎西

☆茶屋町

☆小松原町

★まとめ

☆大深町

☆梅田

☆太融寺町

もっと食べたい梅田のカレーセレクト53選

↓↑

click

梅田ひるめし「やっぱりカレー」日本の国民食

もっと食べたい国民食


カレーライスは、日本の家庭料理でも代表格ですね。お客さんの舌が肥えてお店で提供するのも大変だけど、がんばっている梅田のカレー屋さん(カレーが食べられる店)をご紹介。気軽に食せるナンバーワンメニューは、健康食としても大活躍ですね。(更新)



  • 梅田
     チキンケバブキーマライス

    チキンケバブキーマライス定食

    インド定食 ターリー屋 大阪駅前第3ビル店UP

    グレイビーボートでやって来たキーマカレー…たっぷりあるからいろいろ味変できそうって考えてたらメニューにも書いてた。インド料理店で味変って言葉が出てくるのも日本ならでは?


  • 梅田
     ルクア1100の有名カレー

    月替わりあいがけカレー

    旧ヤム鐵道

    店員さんの服、内装や食卓など、鉄道をモチーフにした店内は25席。狭すぎず広すぎずコンセプトに合ってます。


  • 梅田
     マウンテンカレー

    マウンテンカレー

    ダイヤモンドカリー

    辛さの中にコクと甘みが凝縮されて、後味がさすが専門店と思わせます。


  • 角田町
     2色のスパイスカレー

    2色のスパイスカレー

    おでん×スタンド 三徳六味

    スプーンで突くだけでホロホロと剥がれ落ちるお肉、実は食べやすい。猫型はんぺん~にゃんぺんも乗っかって洒落てるし、おでん出汁スープもグッド。


  • 角田町
     おすすめスパイスかりー

    手仕込みヒレカツかりー

    ワイン酒場 すぱいす・かりー Shioya

    国産野菜・果実使用のハグルマのとんかつソースをヒレカツへとタップリ掛けて、ルーには味変にと出してもらったレーズンをポトンと落とせばまた違った味わいが…。


  • 角田町
     丸福定番カリー

    丸福カリー

    丸福珈琲店 HEPナビオ店

    水があることを忘れるくらい自然な丸福カリー。ライスも適量で少し物足りないかなと思ったけど、食べ終えれば満腹手前。スパイスが後を引かないカレーライスです。


  • 角田町
     スパイスカレー

    バターチキンカレー

    MOON and BACK HEP FIVE

    何種類のスパイスを使ってるんだろう複雑な味が舌に残って…これはとても美味いっス。ライスは小盛だけどルーとの量的な釣り合いが取れていて上手に食べ切れる。


  • 角田町
     一番人気のカツカレー

    カツカレー

    カレーショップ マサラ

    想像した通りアツアツサクサクのカツ。乾いた良い音立てる衣と肉厚あるのにサッと噛み切れる柔らかいお肉。カレールーとライスとカツの三位一体のコラボレーションに喝采。


  • 角田町
     大阪キタ7店舗

    B Set

    カフェ英國屋 阪急グランドビル店

    スタンダードな器に、とろみとスパイスが少し効いた標準的なカレーライス。奇を衒わない食事というのも偶にはいいかも。コーヒー1回おかわり無料も。


  • 角田町
     ランチはAからD

    B Set

    インドレストラン BINDU

    日替わりカレー、野菜カレー、挽肉と玉子のカレー、チキンカレー、エビカレーから一つ…そして辛さを、甘口、普通、中辛、辛口、激辛、超激辛からchoice。


  • 角田町
     ピッコロカリー

    スペシャルビーフカリー

    ピッコロカリー ホワイティ梅田店

    ビーフの食感は豚の角煮のそれに似て柔らかく本当に美味しい仕上がり。この肉にも負けないのがルーの深いまろみ。しかも絶妙なルーとライスの分量。


  • 角田町
     肉屋のカレーライス

    フライドチキンカレー

    Meat Deli Nicklaus’ 梅田エスト店

    カレーライスのライスは、これ位が一番という炊き加減。おにぎりみたいに丸っこくて可愛らしさ溢れる盛り。隣は珍しいけど、もやしの口直し。


  • 角田町
     トマトベースのカレー

    レッドカレー

    かふぇ ぷりんす

    赤いけど、辛くない。子供にも大丈夫そうですよ。少し硬めな角切りのジャガイモ、ニンジンが歯に触って、食べる時のいいアクセントに。ベイビーコーンがヘルシー。


  • 角田町
     復活‼メニュー

    ごろごろ煮込みチキンカレー(並)

    松屋 梅田角田町店

    みそ汁付きで並サイズ590円(税込)。その名も、ごろごろ煮込みチキンカレー。見たまんまネーミングでも、より食欲を喚起するのはどーして?


  • 角田町
     皿で混ぜ合わせるカレー

    豚トロカレー

    カレーレストラン ブルーノ

    冷たい水と青く光る皿。6種類の薬味がセットされて何だかワクワクする。ルーの鉢とバターライスの入った蓋つきの浅い金属鍋がやってきた。


  • 角田町
     お得なチキンカツカレー

    チキンカツカレー

    カレーハウス ピヨ

    じわじわと辛さが増してくる大阪のスパイシーな欧風カレー。類にもれずこちらでも美味しくいただけます。


  • 角田町
     ギネスチェーンのカレー

    牛すじ煮込みカレー

    CoCo壱番屋 北区角田町店

    2013年にはカレーチェーンの店舗数でギネス世界一に認定されたとか。


  • 角田町
     選べる3種のカレープレート

    選べる3種のカレープレート

    カンテグランデカレー サン広場店

    選べるカレーは5種類から…バターチキンカレー、海老カレー、ビーフカレー、ドライキーマ、今月のカレー。ライスもバスマティライスまたは日本米から選べる。


  • 小松原町
     ロースかつカレー

    ロースかつカレー

    大阪トンテキ ホワイティ梅田店

    親子亀状態のかつ&ご飯に少し甘味のある特製ソースを掛ければ、ルーの辛味が際立って、それはそれは美味いこと。サクサク衣の極太かつが咀嚼を促して食欲増進につながる。


  • 小松原町
     和牛ロックカレー

    和牛ロックカレー大盛り

    大阪焼肉 にと

    和牛のカレーってことで期待に胸を膨らませて待つことしばし。運ばれてきた皿には超マウンテンな…このスーパーボリューミーな容姿に、マジ無理やわ~って弱気になった。


  • 小松原町
     イタリアンキーマカレー

    イタリアンキーマカレー

    CRAFT BEER MARKET

    お値段安くて美味しそうだから…早い安い旨いには惹かれます。挽肉がいい感じで炊き込まれてる。ナンかチャパティじゃなく、ヘルシー米と一緒にいただきます。


  • 茶屋町
     大阪スパイスカレー

    薬膳トマトチキンカレー

    WOCCA ROCCA curry and... NU茶屋町プラス店

    小麦粉、化学調味料、着色料、香料が使われてないそうでとても健康的。厳選スープに塩麹、甘酒、ココナッツミルクをプラスして味の調和を生んだオリジナルカレー。


  • 茶屋町
     おんたまカレー

    おんたまカレー

    すき家 茶屋町店

    煮崩れなくジャガイモの形を残してくれてるのは嬉しい。人参も柔らか~。お皿が大きいから並盛でも食べ応えあり。


  • 茶屋町
     カレー南蛮うどん

    カレー南蛮定食

    茶屋町 風流 田舎そば

    蕎麦屋さんのカレーうどん。国民食としてこれは外せない代物。鴨肉とうどんの相性もバッチリで熱々を腹いっぱいいただく。


  • 堂山町
     ほろほろタンドリーチキン

    ほろほろタンドリーチキンカレー

    すき家 梅田堂山店

    スプーンで突くだけで解れる骨付きチキンは、今までのほろほろチキンを踏襲。インド発タンドリーチキンとジャパン・カレーが融合して美味しく仕上がったメニュー。


  • 堂山町
     スラッピージョー&ガンボ

    スラッピージョー&ガンボプレート

    STAND FAB(スタンドファブ)

    スラッピージョーのオススメ味変にはマスタード。ガンボのオススメの味変にはタバスコ。スタンド形式のアメリカンパブっぽいお店のカウンター立喰いカレーは中々斬新。


  • 堂山町
     スパイシーカレー定食

    スパイシーカレー定食

    堂山食堂 けつね

    想像ではライス+ルーをスプーンで食べる頭でいた…これはでもセパレートタイプ。トプンと聞こえそうに沈むレンゲがルーを物語る。名物ハムカツと堂山きゅうり、サラダも付いて550円!


  • 堂山町
     1番定食

    唐揚げカレー

    浪花ハイボール ホワイティうめだ店

    カレーのルーが半端なく掛かって、ごはんを包み込むように見える。お皿一杯のカレーライスは、食べ応えあり。ルーはスパイシーで、カレーの辛さが後から後から攻めてくる。


  • 堂山町
     水曜だけの城領カレー

    3種あいがけカレー

    THIRD STONE(城領カレー)

    3種類のカレーがターメリックライスの周りを堀のごとく囲む。違った風味が色々楽しめる。野菜を基調にして至極ヘルシー…辛さは控えめだけど、12種のスパイスが活きてる。


  • 芝田
     インドの世界観

    A LUNCH

    インドレストランバー バンジャーラ

    そこはインドの世界を垣間見ることができる空間。ランチはA、B、ベジタブル、スペシャルがある。もちろんお値段は順に高くなっていくんだけど、今回は入門コース的Aランチを。


  • 芝田
     洋食屋さんのカレー

    ハイカラライスポークカツ

    ミアキッチン

    ピリ辛ボルテージがピンポイントに上がるのに、後を引かない辛さの不思議なスパイスカレー。でっかいポークカツと一緒にいただく、王様カツカレー。


  • 芝田
     焼肉屋さんのカレーうどん

    牛すじカレーうどん

    松阪和牛亭

    牛すじというから硬め?否否とっても柔らかい~。牛蒡も柔らか~。仄かな甘みがカレーの辛味を増して、うどんの喉越しを一層良いものに…松阪牛絶品。


  • 芝田
     サービス満点カレーライス

    エビフライカレー

    ケーツーカレーハウス

    エビフライ、ポークカツ、チキンカツ、コロッケ、スパゲッティカレーいずれも600円。普通にビーフカレーも同じ値段。


  • 芝田
     大阪甘辛カレー

    大阪甘辛ハンバーグカレー

    カフェ・クレール

    カレールーで白さが見えない米粒の上、これまたルーまみれの大きなハンバーグ。特大ステーキにも見えるけど、亀の子みたいな二段重ね。生で見た迫力は相当ですよ。


  • 芝田
     路地裏カレー

    路地裏カレー

    エスプリ 北阪急ビル店

    3種のカレー…路地裏、グリーン、レッドカレーからいただける。あいがけも出来るそうだし、テイクアウトもOK。豚肉と玉葱の香り高い風味とコクのあるルーが絶品。


  • 芝田
     手仕込ささみカツ

    手仕込ささみカツカレー

    CoCo壱番屋 北区芝田一丁目店

    芳醇ソースってココイチ特製の揚げ物専用のソースらしい。手仕込シリーズには必ず付いてくるんだそう。ちょっと舐めてみたら濃厚で香り高い。ルーにも混ぜてみたら味に深み。


  • 芝田
     スパイスカレー

    なにわポークの豚しゃぶカレー

    NY DELI STYLE

    NYの雰囲気残しつつ、クラフトビールとスパイスカレーの店にリニューアル。華やかな彩りが目にも楽しい。豚見え、玉ねぎ見え、香草見えのまるでプレートランチ。あいがけもあるよ。梅田フードホールにて。


  • 芝田
     茶屋町あるこTORERO TAKEUCHI

    豚のダルカリー

    トレーロ タケウチ

    ダルカリーって、インドの豆カレーということらしい…付け合わせの野菜も、ひとひねりされた料理たちばかり。ポークカツと目玉焼きトッピングもグッド!


  • 芝田
     阪急三番街インデアンカレー

    インデアンカレー並

    インデアンカレー

    行列ができるカレー屋さん。カウンターだけの店内は入れ替わり立ち代わり人が流れていく…。


  • 芝田
     阪急三番街KYKグループ

    夏野菜カレー

    サンマルコ 阪急三番街店

    土色に映える野菜たちのパレード。季節先取りカレーに原色野菜はまる。ホント畑に植わってる野菜を連想。


  • 芝田
     阪急かっぱ横丁カレーの元祖

    カツカレー

    ピッコロ

    創業から50年梅田で営業。レトルトカレーも販売してるから、ピッコロカリーが家でも楽しめる。


  • 芝田
     阪急かっぱ横丁の居酒屋カレー

    チキンカレー

    カッシーワ

    本格的なスパイスのカレーが楽しめる。5段階の辛さが遊び心くすぐりますよ。


  • 鶴野町
     和風カレー

    和風カツカレー

    なか卯 梅田東店

    かつおだしで風味豊かに仕上げた新登場の和風カレーをいただく。ロースカツをのっけた和風カツカレーが今回のひるめし。確かに出汁がよく効いてます。


  • 中崎町
     ドラマチックな出会い

    中崎ビーフカリー

    ドラマチックカリー ゴールデン中崎

    食べる前から香り高いスパイスの風味。刺激的な味かと思いきや食べやすいマイルドな辛味。スパイスの香りは夜まで口の中に残ってる。これって、長い時間掛けて愉しめるということですよね。


  • 中崎町
     甘くて辛くてうまい

    チキンカツカレー

    東天満 でん 中崎店

    これはいいですよ。カレーライスは、ちょっと油断するとルーとライスが足りない事件が勃発するけど、これなら最後まで気にせずいただけますね。素晴らしい工夫に感謝。


  • 中崎町
     中崎でインドカレーならココ

    野菜カレー

    サグン

    ナンが食べ放題になる本格インド料理の店。日本語が上手な店員さんで臨場感もバッチリ!


  • 中崎町
     コーヒーショップのカレー

    カレーミートスパゲティ

    ワララ

    深みがあってコクがあるまろやかなカレー…これはスパゲティの味を少し変化させるような使い方じゃなく本格的なルーが美味さのヒミツ。


  • 中崎西
     焼きチーズカレー

    和風カレー

    Zipangu Curry café 和風カレーHiGEBozZ

    和風ということからだと思うけど鰹節が入ってる。味は少し想像と違ったけど、スパイスが強くない分食べやすい。木のお皿とスプーンで。


  • 中崎西
     黒ごまバターカレー

    黒ごまバターカレー

    おばんざいDINING 太陽ノ塔別館 梅田店

    黒ごま風味が特徴的な中崎町カフェで食べるカレーランチはサラダ付き。木製スプーンでいただきます。


  • 神山町
     上等カレー

    上等カレー

    福島上等カレー 扇町通店

    卵黄と福神漬けをセット。まろやかな深い味わいのあるカレーに変身。決して辛いだけじゃない老舗の味。スパイシーで美味いんだ。出会えて良かった。


  • 神山町
     ハンバーグカレー

    ハンバーグカレー

    binoche(ビノシュ)

    カレーはスパイスが効きすぎてないし、ハンバーグは肉がギュッと締まった肉厚ある逸品。洋食屋さんの定番メニューがダブルで味わえる。


  • 太融寺町
     こっちのココイチ

    フィッシュフライカレープラスたっぷりあさり

    CoCo壱番屋 北区太融寺店

    たっぷり入ったあさり。栄養価も高いし、鉄分も多く含まれてるから血の巡りもよろしいかと。スプーンでひとすくいすれば、たくさん獲れる…まさに潮干狩り状態。


  • 豊崎
     パブでカレーが食べられる

    アイリッシュポークカレー

    アイリッシュカレー中津店

    ギネスビールで煮込んだポークが自慢という名物カレーの有名店。






タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

★特集

梅田のラーメン…やっぱドコモかしこもラーメンだ51選!

↓↑

click

梅田ひるめし☆彡梅田のラーメン


調味料の類がないことに気づく…一蘭

注文書きで、味も選択して決めるからだそう。強気なのは旨いから…梅田にも徐々に増えつつある店舗。


半熟卵がついてる。自分で殻をむいて、そのまま食べてもいい。器の底に書かれた文字いいね!



SNSにラーメン垢の多いことに驚く。それなら頑張ってる梅田のラーメン屋さんをINTRODUCE。数ある激戦区のひとつ梅田で、日本固有の文化を今こそ応援しよう。(更新)



  • 太融寺町
     胡麻香る担々麺

    胡麻香る担々麺

    大阪王将 梅田太融寺店UP

    細い部類の麺は、喉越しが気持ちいいくらいモチッとしてる。少しピリ辛を食べたくて担々麺。出されたときにツンとくる胡麻風味は結構強烈で驚く。スープの色の割にそこまで辛くはないから食べやすいですよ。


  • 中崎西
     中華ラーメン

    ラーメン

    龍華樓UP

    透明なスープに細い中華麺。少し粉っぽく感じるところ中華そばの特徴でしょうか。チャーシュー、ワカメ、ネギに加えて、もやしのシャキシャキ感がラーメンの存在感を引き立てます。あっさりスープに胃もたれ無し。


  • 中崎西
     鶏塩まぜそば

    鶏塩まぜそば

    まぜそば maren 中崎町店

    まぜそばからまぜご飯へ。麺を食べ切ったら〆ますかって聞いてくれるのでハイと答えましょう。残ったタレにご飯をこれでもかって混ぜますよ。満足いく〆ですから!


  • 中崎西
     鯛白湯

    鯛白湯

    フードロス専門料理店 Hi,KI

    磯は大袈裟かもしれないけど、塩味が結構くる。細いちぢれ麺にスープがよく絡んで味を逃がさない。高知直送の鯛から取った白湯スープ…最後の一滴まで飲み干せる。


  • 中崎西
     とりとん醤油

    とりとん醤油

    らぁ麺 きくはん

    スープは鶏豚骨(とりとん)。泡立つシチューのような絶品ラーメンに感動。スーパーアクセントには玉葱の微塵切り!中崎来たなら行っとくべし。


  • 中崎西
     北海道百年味噌炙りチャーシューメン

    北海道百年味噌炙りチャーシューメン

    國丸 梅田店

    味噌ラーメン専門店。こういう強みがないと梅田で続けていくのは大変なんだろうな。流石の味に脱帽!


  • 芝田
     カレーラーメン

    若菜のカレーラーメン

    若菜そば 阪急梅田駅三階店

    めちゃんこカレーが美味くて超ラッキーな気分。和の風味豊かなカレーうどんのアレですね。いっぱい入った油揚げがここのカレーには凄く合ってます。細麺にもしっかり絡んでスープも飲み干し。


  • 芝田
     担々麺

    担々麺

    梅蘭(ばいらん) 阪急三番街店

    太麺の縮れ具合からスープの飛びに注意して、最後の一滴まで。チンゲン菜がシャキシャキっとナイスなアクセントになってます。飲み干しができてしまう旨辛スープ。


  • 芝田
     ネギキムチラーメン

    ネギキムチラーメン

    どうとんぼり神座×青藍 UMEDA FOOD HALL店

    神座おいしいラーメンにネギとキムチを追加でトッピングした品ですね。それ以外に山ほど白菜やらの野菜が摂れるメニュー。大量のネギと真っ赤なキムチのコラボレーションも美しい。


  • 芝田
     醤油らーめん

    醤油らーめん

    らーめんSTYLE JUNK STORY 阪急三番街店

    塩のキラメキが有名なのに、醤油らーめんをセットでランチる。細麺によく絡む地鶏と魚介だしのメリハリある濃い味わいのスープ。太いメンマは、食千切る感がベター。


  • 芝田
     バラそば

    バラそば

    バラそば屋 大阪梅田店

    豚バラ肉チャーシューがいっぱい乗ってるバラそば。これが所以だと思うけど、最初にメニュー写真を見た時、花弁のように広がるチャーシューがバラを表すのかと思ったほど鉢を覆いつくしてます。


  • 芝田
     濃厚丸鶏つけ麺

    濃厚丸鶏つけ麺

    善 laboratory 梅田本店

    とろみある泡立ち豊かなクリーミーなつけダレ。具材や麺に纏わりついて泡々コーティングされる。葱がこっちに入ってるんだと思いながらタレを一口。葱の風味が仄かに食欲を衝く。


  • 芝田
     辛みそラーメン

    辛みそラーメン

    博多ラーメン げんこつ 梅田店

    韓国味噌を使ってピリ辛スープに変身。器の白、麺の上に乗っかった野菜の緑と赤、そのコントラストが強烈な印象を与える。スープひと口すすると気持ち辛いけど、後味はスッキリ。


  • 芝田
     天然コラーゲン

    天然とんこつラーメン

    一蘭 梅田芝田店

    麺のかたさ、味の濃さ、こってり度など7項目を5段階で選べる細やかさ。唐辛子をベースに何十種もの材料を調合、熟成させたという秘伝のたれ。まずは端から麺とスープを愉しんで徐々に味わう。


  • 芝田
     古潭ランチ

    油淋鶏定食

    古潭 かっぱ横丁店

    平日限定の古潭ランチをいただきに参りました。油淋鶏定食…中華料理と組み合わされるボリューミーらーめん。スープはとんこつ鶏ガラ、しょうゆが基本。値段は変わるけど、みそ、しおにもチェンジできる。


  • 芝田
     台湾美食

    牛肉麺

    台湾甜商店 阪急三番街店

    柔らかく煮込まれた牛肉と麺のコラボ。スープと麺の相性が良くてあっさりといただける。隠し味にトマトを使ってるようで少しの酸味とコクを感じる台湾のソウルフード。麺の印象は、うどんとラーメンの中間みたいな感じ。


  • 芝田
     豚骨醤油一筋

    豚骨醤油ラーメン

    ラーメン横綱 阪急三番街店

    濃厚なのにあっさりしたスープはどうゆうこと?味噌味も感じられるのは舌がどうかしてるか、このラーメンの技あり一本か。麺は縮れてないけどスープがよく絡みます。半チャーハンとセットでいただきました。お得感ありますよ。


  • 芝田
     茶屋町あるこに登場

    麻婆麺

    SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

    辛さレベルは3段階…薄辛、普辛、倍辛。順に1辛、2辛、4辛となるようだけど、そもそも辛さ1のレベルが違った…。2辛でも舌が馬鹿になりそうな位の痺れ具合!


  • 芝田
     煮干しつけ麺(並)

    煮干しつけ麺(並)

    煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店

    コシが強くて、太いちぢれ麺だから気をつけててもスープが飛び散ります。決して箸使いは下手くそではないのだけど…。弾力ハンパなし!


  • 芝田
     豚骨清湯ラーメン(並)

    豚骨清湯ラーメン

    京都 麺屋たけ井 阪急梅田店

    トッピングの辛ミンチを入れるとシンプルが一変。味が変わるほどの変化が楽しめる。醤油味のラーメン堪能してからトッピングしてくださいネ。


  • 芝田
     おいしいラーメン

    おいしいラーメン

    どうとんぼり神座 阪急三番街店

    思い出の神座。梅田三番街にも堂々のオープン。独特の塩味は好き嫌いがはっきりするかもしれない。細麺上等。


  • 芝田
     東京のつけめん

    つけめん

    つけめんTETSU 阪急三番街店

    関東の有名店が梅田に進出。つけめんが主力だけど、中華そばだって美味いんだそうですよ。出汁が冷めて来たら焼石を放り込んでアツアツにしてくれるサービスも。


  • 角田町
     チャーシュー麺

    チャーシュー麺

    神戸元町別館 牡丹園 大阪梅田エスト店

    神戸の街から広東料理…梅田で18年の本格中華料理店。細い麺が好ましいチャーシュー麺。赤く縁どられたチャーシューはラーメン店のそれと違って中華印チャーシューなのです。


  • 角田町
     長崎チャンポン

    長崎チャンポン

    しんきょう パートⅡ

    鉢いっぱいに広がる白濁スープ。長崎の人はよくそうするようだけどウスターソースを掛けるらしい。皿うどんならわかる気がするけどなぁって実食したら、これがきっちり味変になってるし、美味すぎる。


  • 角田町
     古潭初の煮干し

    煮干しらーめん

    古潭 阪急グランドビル サン広場店

    運ばれてきたそばから魚介の香りが鼻にまとわりつく。まずはスープから…つけ麺のように強い味じゃなくラーメンに合わせておとなしめ。香りは結構あったのに食べると醤油が顔を出す。


  • 角田町
     煮干のスープ

    醤油中華そば

    江戸前煮干中華そば きみはん 梅田

    まずは煮干スープをいただく。予想よりずっと熱かったからびっくりしたけど、複雑で深い味わい。味変するおいしい食べ方もオススメです。つけめんTETSUと同じ系列店。


  • 角田町
     梅田初出店

    半熟玉子油そば

    油そば きりん寺 梅田店

    酢とラー油。二周まわし掛けして味をつけたら豪快に。半熟の玉子は麺にも絡まりやすいからナイスです。タレと一緒に混ぜ込んでよし。


  • 角田町
     梅田に復活

    台湾まぜそば

    麺やマルショウ 梅田EST店

    辛みが軽いのもありますよ。860円で基本の台湾まぜそばいただきました。辛みは普通でお願いしてみました。麺が隠れるほどのトッピング。


  • 角田町
     白丸元味

    白丸元味

    一風堂 梅田店

    博多とんこつラーメン店。超がつく極細麺で替玉も可。スープ飲み干せますよ。


  • 角田町
     半ちゃんらーめん

    半ちゃんらーめん

    しんきょう パートⅠ

    半ちゃんとは、半分チャーハン半分らーめん…結構食べ甲斐あり。何故だか見た目あたらし懐かしらーめん。


  • 角田町
     あらうまラーメン

    あらうまラーメン

    あらうま堂 梅田一番街店

    梅田一番街ってあること初めて知りました。狭い通路になかなかの店構え。豚骨ベースのスープ。駅近で最高の立地。


  • 角田町
     つけ麺(大)

    つけ麺(大)セットメニュー唐揚げ

    三田製麺所 梅田店

    麺はうどんみたいにシコシコ。魚介豚骨系スープは、豚骨ならではの濃厚さ。また来たくなる味。


  • 曾根崎
     鶏白湯らーめん

    2国の鶏白湯らーめん

    らーめん2国 お初天神店

    スープを掬うと小さく刻まれた玉ねぎを発見。コクのあるスープをさらにステップアップ。舌を巻くのはやはりこの濃厚スープ。写メで見ても、どうですこの躍動感!結局スープ飲み干してしまった。


  • 大深町
     軍鶏らー麺

    龍馬が愛した軍鶏らー麺

    創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂

    鰹・昆布出汁、軍鶏肉、豆腐、特製つくね、四万十ポークの塩にんにくダレ、チャーシューに海苔と具沢山な一杯。1日20杯、冬季限定の本枯鰹節を使った醤油ラーメン。


  • 大深町
     坦々麺

    坦々麺

    大阪焼小籠包 浪曼路

    細かく刻まれたネギがアクセントになって刺激をくれる。パクチーも独特の風味で調和の一端を担う。スープに隠れてるストレートの細麺は一度に何本も箸に纏わりつくからスープも絡みつく。


  • 梅田
     白ネギラーメン

    白ネギラーメン

    博多一幸舎 エキマルシェ大阪店

    一蘭が赤ならこちらは黒色の器。一口食べたら旨さ一杯ひろがって、思ってたレベルより上手行く味わい…関西限定白ネギラーメン!


  • 小松原町
     白ホルモンラーメン

    白ホルモンラーメン

    ホルモンらーめん 8910 白寿 梅田店

    あっさりとした中にコクのあるスープが秀逸。しかも鉄鍋だから熱々をいただける。ラーメンが主だけど、ホルモンと鍋ってことは、モツ鍋気分も味わえますね。


  • 小松原町
     サバ節担々麺

    サバ節担々麺セット

    大阪中華 サワダ飯店

    ビブグルマンを獲得したミシュランシェフがオーナーのお店。サバ節特有の魚介風味が深いコクを与えて、記憶に残る味わいがグッド。美味しい整腸剤にも!


  • 小松原町
     醤油、味噌、塩味

    辛子明太丼セット

    古潭らーめん ホワイティ梅田店

    平日限定古潭ランチの丼セット。昔ながらのらーめん枠では収まらない古潭のらーめんは、大阪、神戸、京都の味わいとして、これからも地元に愛されるラーメンの老舗。


  • 小松原町
     油ソバ20号

    油ソバ20号

    らーめん 亀王 阪急東通り店

    油ソバ20号ハーフチャーハンセット890円(税込)。半チャンありきの看板を見て決めました。通り沿いの看板って重要。期間限定の夏チャーハンセット。


  • 神山町
     魚介とんこつ

    つけ麺

    麺処 虎ノ王 阪急東通り店

    こってり、あっさりのほぼ中間地点、濃厚さのあるつけダレ。魚介とんこつスープの具材は、野菜など入ってヘルシーさ満開って感じ。癖が強くなく、とても食べやすい魚介スープ。


  • 堂山町
     THE RAMEN WAR

    ピストル

    ラーメン大戦争 梅田店

    ピンクに彩られたラーメン鉢の縁には、しっかり味のチャーシュー。脂身は美しいと思うほど銀色。名古屋コーチンの鶏ガラスープと貝柱エキスの関西だし醤油ラーメン…その名もピストル。


  • 堂山町
     ずんずんずんどう屋

    元味らーめん替玉

    ラー麺 ずんどう屋 梅田堂山店

    細麺の密が凄いのと少し泡立つとんこつスープだから、丸ごと麺が吸収する感じのねっとり食感が細い麺ながらズンとくる。特選の高菜はピリッとしてスープが締まる感じがいい。


  • 堂山町
     餃子の王将ラーメン

    とんこつらーめん

    餃子の王将 阪急東通り店

    サービスランチのとんこつらーめん。白濁のスープは、強火で煮ることで水と脂が混ざり合った結果生まれる。もちろん餃子が主力だろうけど、ラーメンだって美味いんです。少し甘みのあるスープはやめられまへんな…。


  • 堂山町
     とろ肉カレーらーめん

    とろ肉カレーらーめん

    まんねん梅田本店

    いやはや肉がハンパございません。口の中で蕩けた後には、とろみ無しのカレースープのスパイシーな味わいと共に旨味がごっそりと残されて…。


  • 堂山町
     冷麺

    冷麺

    揚子江ラーメン 名門

    食べたのは冷麺だけど、有名なので…。揚子江、揚子江と昔っから親しまれるラーメン屋さん。


  • 堂山町
     味玉HOTらーめん

    味玉HOTらーめん

    ラー麺 ずんどう屋 梅田店

    ピリ辛豚骨スープに味玉を乗せて。ついでに食べ放題高菜も乗せて。最後は無料の替玉で締めて900円(税込)は得々。


  • 堂山町
     天然とんこつラーメン

    天然とんこつラーメン

    一蘭 梅田阪急東通店

    九州が発祥地。天然とんこつラーメン専門店。赤い秘伝のたれは唐辛子色。細麺が絶妙。食べ方は独特のスタイル。


  • 大淀
     チャルメラの味

    大阪の味らーめん

    大阪の味らーめん 喜らく 新梅田店

    弾力のある案外細い麺はスープにマッチして食べやすい。あっさりしたラーメンは気持ち的に楽チン楽チン。


  • 中津
     中華そば あっさり

    中華そば あっさり(細麺)

    天下一品 中津店

    あっさりとしたスープって渇いた喉を潤しますね。お冷はいらない感じ。麺も柔らかすぎず硬すぎず細麺でも存在感が違います。


  • 豊崎
     味噌ラーメン

    味噌ラーメン

    中も津屋 本店

    もつ鍋屋さんだけど、ラーメンも自慢。味噌ラーメンは日替わりランチでもいただけます。700円(税込)ごはんが付けられます。






タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

★特集

味噌

煮干し

とんこつ

細麺

太麺

醤油

つけ麺

冷麺

麻婆

サバ

ネギ

担担麺

油そば・まぜそば

鶏ガラ

白湯

ホルモン

中華そば

カレー

大衆酒場 かどや

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★☆

  • 前払い基本 ☆ 酒房(堂山町)


お昼の定食、オール700円!



10種類の定食から選べる


豚しょうが焼き、へレカツ、肉じゃが、煮魚、若どり唐揚、ミックスフライ、カレー煮込みハンバーグ、ビーフコロッケ、豚バラ煮込み、おろしハンバーグと様々。全てに小鉢とごはんとみそ汁が付いてくるのは前に来た時と変わらない。肉じゃがも健在で何だかホッとした。コロナの時期を跨いだから。

大衆酒場 かどや 若どり唐揚

オール700円の定食から若どり唐揚をCHOICE。外側カリカリで中身はジューシー。下味しっかり付いてるからそのままごはんと一緒に愉しめる。



  • ▼若どり唐揚

    大衆酒場 かどや 若どり唐揚定食
    小鉢はマカロニサラダ。まだ若い食感の千切りキャベツと鶏唐を。みそ汁を挟んだら、まるで宅飯の落ち着きが…。

  • ▼お昼の定食

    大衆酒場 かどや お昼の定食
    全部が同じ値段と言うのが中々できないのではないでしょうか?次、食べるとしたら豚バラ煮込みかハンバーグかな。




つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

☆堂山町

居酒屋

東通り商店街

肉じゃが

食堂

和食

から揚げ

心斎橋 ミツヤ ホワイティ梅田店

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★★

  • 都会の洋食屋さん ★ ミツヤ(小松原町)


今季初のカキフライ



岡山の瀬戸内邑久産牡蠣

俵型も可愛らしい口当たりのいいカキフライ、大阪で洋食と言えば必ず思い出される老舗心斎橋ミツヤの季節限定メニューいただきました。ランチサービスのメニューには無いけど、スープ&ライス付きで緩ーくランチるには丁度いいボリューム感ですよ。ふんわりと盛られたキャベツサラダも新鮮でグッド!


心斎橋ミツヤのカキフライ
少し高めの1,320円というお値段だけど、サクっと噛めば牡蠣のエキスが飛び出してジューシーな仕上がり。5個付いてるのも魅力的ですね。




  • ▼タルタルソース、オリジナル

    心斎橋ミツヤのカキフライランチ
    タルタルソースはミツヤ仕様でしょうね。牡蠣の溢れる風味を邪魔しないけど、味覚サポートはキッチリ。

  • ▼ポタージュスープにクルトン

    心斎橋ミツヤのランチスープ
    混ぜて飲んだ方が良かったかも。クルトンが沈んでて最後に登場。知らずに飲むより知ってた方が何かと便利でしょ?




つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

☆小松原町

ドリア

洋食

ホワイティうめだ

おかわり自由

温スープ

ポタージュスープ

ハンバーグ

エビフライ

とんかつ

ファミレス

牡蠣

期間限定

FOODS & BEER アレグレ

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★★

  • アレグレのランチ ☆ 和洋折衷(小松原町)


韓国料理もお手のもの



定15食日替り定食も…

今回は韓国料理のプルコギ。記憶の中のプルコギって細切れ肉と春雨、野菜を甘辛タレで炒めたものなんだけど、アレグレ風にアレンジされたのか、チャーシューくらいの厚さに切り取った肉がメインのひと皿に。少し厚みがあるから食感も良く咀嚼がすすむし、タレうまで、ご飯との相性が抜群。


アレグレ プルコギ
プルコギ定食は900円でいただけますよ。広く席数も多いお店なのに早々と席が埋まるのは人気店の証明ですね。店頭に出された数々のフードモデルは歩く人の足を止めるほど。


アレグレ プルコギ定食
ランチは赤だし付きで、ご飯のお替り無料は変わらず。お値段も900円の定食がメインなのでリーズナブルにランチ営業してくれてます。


つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

ハンバーグ

おかわり自由

温玉

洋食

焼肉

カフェバー

☆小松原町

東通り商店街

ビアホール

ポン酢

ビーフ

から揚げ

ガッツリ系

満腹

個室あり

韓国料理

居酒屋

龍華樓

↓↑

click

  • 梅田ひるめし
  • ★★★

  • 中国料理 ★ リュウカロウ(中崎西)


お昼特別価格のセット



日替わり定食とは別に…

ラーメン&半焼き飯、担担麺&半焼き飯のセットが特別価格でのご提供…いわゆる半チャンです。透明なスープに細い中華麺。少し粉っぽく感じるところ中華そばの特徴でしょうか。チャーシュー、ワカメ、ネギに加えて、もやしのシャキシャキ感がラーメンの存在感を引き立てます。思ったよりも多いスープに溺れてしまいそうになりますよ、笑。


龍華樓 中華そば

中華そばの味わいを奥歯で噛みしめながらいただくこのセットは750円。あっさりスープに胃もたれ「0」です。

龍華樓 ラーメンセットの半焼き飯

半焼き飯とは言え、量多めのレンゲで掬いやすいパラパラチャーハン。小さな海老も入って食感も愉しい焼き飯です。

つづきを見る

タグサーチこちらもおススメ!梅田ひるめしタグサーチ

☆中崎西

中華料理

から揚げ

満腹

焼きそば

お得

ガッツリ系

スパイス

温スープ

玉子スープ

半チャン

ラーメン

チャーハン

細麺

Valuable Information
Okawari
Manpuku
Otoku

PAGE TOP

BACK