昼なら手が届く…寿司をたらふく
- 暑さ寒さも彼岸までと言うけれど…暑い時は暑いし、寒い時は寒い。そういう時に食べる最善食にお寿司って如何でしょう。梅田でも昼どきなら超リーズナブルにいただくことができます。ちなみに、味覚の秋に伝統の寿司文化を…ということで11月1日「寿司の日」となってます。日本を代表する和食をランチでお手軽に。
ちらしって、お祝いのイメージ。ネタと酢飯がバランスよく寿司桶におさまる。
神山町 丸まん寿司
※掲載当時のものなので念のため事前に確かめてくださいネ。
- 小松原町6貫寿司ミニ麺付
寿司 富久佳 富国生命ビル店
寿司は彩りも綺麗で、見て楽し食べても嬉し日本食。寿司ランチ平日はミニ麺が付いてます。銀シャリが口の中で解ける心地よさ…自家製タレと特製のガリも旨さが際立ってますよ。 - 芝田10貫寿司
うを佐 阪急三番街店
同じような大きさに統一感があって魚の群れのような雰囲気がある。軍艦巻きもあるんだけど船首よろしく群れを従えるイメージに見えました。わさびのツンと鼻に抜ける感じに繊細さが際立ちます。 - 芝田赤身8貫
茶屋町Marry(鮨とSAKE)
一貫目を口にするとまず気づくのは、ほんのりというか…甘い!米酢で作った鮨飯なら鼻にツンとくるところ、それがなくあっさりと受け入れられる。それでいて、こってり感があるから食欲は満たされる。 - 芝田握り7細巻き1貫盛合せ
がんこ寿司 阪急三番街店
もちろんサーモンやマグロも美味かったけど、湯葉と穴子が満足感と共に、浅くない味わいを残す。湯葉・穴子・エビ・イカ・玉子・サーモン・マグロ・ネギトロ巻き…にぎり盛合せ「竹」。 - 大深町握り6貫手巻き盛合せ
函館 立喰い寿司 函太郎
煮たこ、サーモン、甘えび、白身、貝、手巻き、真いか山わさびが並ぶ。どれから食べるのか流儀があるもんなんだろうかといつも思うけど、手巻きは後に取っておく…渾身の具だくさんが垣間見えるから。 - 角田町握り8貫巻き2貫盛合せ
梅田吉野寿司
寿司が映えますね~。ネタの色も様々でこれはもうアート。にぎり寿司の魅力をこんなところにも発見。まぐろ握りはオススメらしい。他の海鮮ものについても、光沢が美味さを還元してくれますね。 - 堂山町魚介握り10貫盛合せ
味道楽 弁天本店
にぎり寿司の定食はジャスト1000円でのご提供。高いか安いかは、圧巻な横並びの寿司を見れば一目瞭然。十貫にぎりということは10種類食べられるってことですよ。数量限定にぎり寿司十貫定食は必見! - 堂山町握り6巻き4貫盛合せ
市場ずし 東通り店
まぐろ、イカ、エビ、玉子、はまち、こはだを握りで一貫ずつ味わいながらいただく。職人醤油に少しつけて、あんぐりと一口で幸せ。握りと巻きのバランスが皿の上で程好い。 - 堂山町握り・細巻き・軍艦
回転すし さかえ 阪急東通り店
こう並べられてると回転すしとは思えない豪勢な感じが滲み出てます。なんだか目出度い…寿(ことぶき)ランチ。カウンターの隙間から差し出される寿司桶…待ち時間なんと0秒の素早さ! - 堂山町握りと稲荷ずし
魚心 梅田店(うおしん)
木の板に乗っけてくれるのは嬉しいです。お寿司屋さんにキタァって感じするから。あと大きな湯飲み茶碗のあがりにも感無量。茶碗蒸しが付いてるのも魅力的なランチメニュー。「よろこんで」の掛け声と共に心していただこう。 - 堂山町握り10貫盛合せ
元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店
ガリは、少し齧るだけで寿司ネタの味がチェンジできるから一寸に。海老、蛸、イカ、ホタテ、はまち、貝、玉子など10貫もあるから食べ応え充分の定食。数量限定サービスの茶碗蒸しが付いてる…具がたくさん入ってます。